お問合せ
070-4415-1013
ラクダンのよくあるご質問|介護タクシー・自費ヘルパーに関するQ&Aまとめ
よくあるご質問
目次
・
ラクダンの利用料金と、介護タクシー・自費ヘルパーの費用は?
・
急ぎのときでも、すぐに依頼できる介護タクシー・ヘルパーは見つかりますか?
・
本人以外(家族・ケアマネジャーなど)でもラクダンから申し込みできますか?
・
電話で申し込みできますか?
・
ラクダンで介護保険は使えますか?自費サービスとの違いは?
・
ラクダンの介護タクシーで福祉タクシー券(自治体発行)は使えますか?
・
介護・福祉タクシーを家族や友人と一緒に利用できますか?
・
ラクダンを使うには何が必要ですか?
・
自費ヘルパーとはどのようなサービスですか?
・
ラクダンはスマートフォンからも利用できますか?
・
過去に依頼した事業者にもう一度お願いすることはできますか?
・
お急ぎの場合、最短でいつ依頼できますか?
・
ラクダンの登録には時間がかかりますか?
・
ラクダンでは無料登録しないと見積もりは見れませんか?
・
どの地域でラクダンは使えますか?
・
自費ヘルパーと介護保険の違いは何ですか?
・
支払いはどうなりますか?
・
ラクダンで依頼後のキャンセルはできますか?
・
自費ヘルパーや介護タクシーは夜間・早朝も利用できますか?
・
ラクダンを利用するのにアプリのインストールは必要ですか?
・
自費ヘルパーの利用料金の目安は?
・
利用申し込みは何日前までにすればよいですか?
▼ラクダンの利用料金と、介護タクシー・自費ヘルパーの費用は?
ラクダンの
サイト利用自体は無料
です。
介護・福祉タクシーやヘルパーのサービスは、実際に依頼する事業者に対して実費がかかります。
▼急ぎのときでも、すぐに依頼できる介護タクシー・ヘルパーは見つかりますか?
お申し込み情報は
、営業地域内の介護・福祉タクシーやヘルパー事業者へ
即時送信
されます。
ただし、事業者が業務中の場合は回答が遅れることもあります。その場合、対応可能になり次第、返信が行われます。
事業者はお申し込み内容に基づき、概算費用やメッセージを送りますので、回答までにお時間をいただくことがあります。
▼本人以外(家族・ケアマネジャーなど)でもラクダンから申し込みできますか?
ご利用者様以外にも、
家族
、
ケアマネージャー
、
ソーシャルワーカー
、
施設職員
など、ご利用者の周囲の方でお申し込みいただけます。
▼電話で申し込みできますか?
以下の電話番号にご連絡ください。
070-4415-1013
※「ラクダン」は、
オンラインでの利用
を推奨
しています。
オンライン上で
必要事項を入力
することで、
簡単
に
複数
の介護・福祉タクシーやヘルパーから
回答
を得て、
ご自身で
依頼する事業者を
選定
できます。
▼ラクダンで介護保険は使えますか?自費サービスとの違いは?
基本的に
介護保険を使用しないサービス
となります。
介護保険を利用したい場合は、申し込み時に連絡事項欄へその旨をご記載ください。
対応可能な事業者がいれば、回答が得られる場合があります。
▼ラクダンの介護タクシーで福祉タクシー券(自治体発行)は使えますか?
地方自治体が交付する福祉タクシー券(補助券)をご利用の際は、
申し込み時に「福祉タクシー券」のチェック
を入れてください。
また、連絡事項欄に使用したいタクシー券の詳細を具体的に記載いただくと、事業者からスムーズに回答が得られ、利用方法についての案内を受けられる可能性があります。
▼介護・福祉タクシーを家族や友人と一緒に利用できますか?
申し込み時に付添人数をご記入ください。
介護・福祉タクシーによって同乗可能な人数が異なるため、事前確認をおすすめします。
旅行や観光目的の場合は、その旨を連絡事項欄にご記入ください。
旅行や観光を得意とする事業者から提案を受けられる可能性があります。
▼ラクダンを使うには何が必要ですか?
ラクダンのご利用には、
メールアドレスとスマートフォンまたはパソコンが必要
です。
ご登録後すぐに、介護タクシーや自費ヘルパーの申し込みが可能です。
▼自費ヘルパーとはどのようなサービスですか?
自費ヘルパーとは、
介護保険が使えない範囲の支援(通院付き添い、家事支援、外出サポートなど)を全額自己負担で依頼できるサービス
です。
保険に縛られず、柔軟な依頼ができます。
▼ラクダンはスマートフォンからも利用できますか?
はい、ラクダンは
スマートフォン・タブレット・パソコンのいずれからでもご利用いただけます。
専用アプリのダウンロードは不要で、ブラウザから簡単に申し込めます。
▼過去に依頼した事業者にもう一度お願いすることはできますか?
はい、ラクダンでは過去に依頼した事業者をマイページから
再度指定して依頼することができます。
信頼できる事業者に繰り返しお願いすることが可能です。
▼お急ぎの場合、最短でいつ依頼できますか?
事業者のスケジュールによりますが、早ければ当日や翌日に対応できる場合もあります。
お申し込み後、すぐに対応可能な事業者からご連絡があります。
▼ラクダンの登録には時間がかかりますか?
メールアドレスと簡単な情報を入力するだけで、すぐにご利用いただけます。
▼ラクダンでは無料登録しないと見積もりは見れませんか?
はい、見積りの確認には
無料登録が必要
です。
登録後、匿名で複数の事業者から見積りを受け取れます。
▼どの地域でラクダンは使えますか?
現在、町田市・相模原市を中心にご利用いただけますが、順次拡大中です。
対応エリアはラクダンの「
ラクダンについて
」ページをご確認ください。
▼自費ヘルパーと介護保険の違いは何ですか?
介護保険では対応できない家事や外出支援などを、自費ヘルパーは柔軟に対応できます。
ケアプランの有無も必要ありません。
▼支払いはどうなりますか?
ご利用料金は事業者との直接契約となり、現金・振込・クレジットカードなど各事業者が設定している方法でのお支払いになります。
▼ラクダンで依頼後のキャンセルはできますか?
はい。ご依頼が確定する前であれば、無料でキャンセル可能です。
確定後のキャンセルについては、各事業者のキャンセルポリシーに従います。
▼自費ヘルパーや介護タクシーは夜間・早朝も利用できますか?
一部のヘルパー・介護タクシー事業者は夜間・早朝対応も可能です。
申し込み時に希望時間をご記入ください。
▼ラクダンを利用するのにアプリのインストールは必要ですか?
アプリのインストールは不要
です。
スマホやパソコンのブラウザからご利用いただけます。
▼自費ヘルパーの利用料金の目安は?
1時間あたり2,000円〜4,000円程度が相場です。
サービス内容や時間帯によって異なります。
▼利用申し込みは何日前までにすればよいですか?
可能な限り早めの申し込みをおすすめしますが、当日・翌日の対応ができる事業者もいます。
ご質問が解決しない場合は
こちら
からお問い合わせください。
ご案内
ラクダンについて
ヘルパーについて
介護・福祉タクシーについて
よくあるご質問
ラクダン利用申込み